1
2005年7月30日(土) 午後6時30分開場 午後7時開演
![]() 続きを読む…> ▲
by rin-no-sha
| 2005-07-31 10:00
| イベント報告
お忘れではありませんか? 30日(土)は、お待ちかね、森ミドリさんのチェレスタ演奏会です。暑気払いにチェレスタの爽やかな音色をお楽しみください。スタッフ一同、皆様のお出でをお待ちしています。詳しくは、こちらをご覧下さい!
▲
by rin-no-sha
| 2005-07-28 17:48
| イベント情報
![]() ※初日(7月30日)のみ10:00~16:30 19:00からは森ミドリさんのチェレスタ演奏会があります! 1950年代後半から60年代にかけ、アメリカのアートシーンに衝撃を与えた長野県出身の前衛芸術家・草間彌生。1973年帰国後は美術作品にとどまらず、小説、詩、野外彫刻とそのジャンルを広げ、今も世界を舞台に多才な活躍を見せています。 ![]() 日本が生んだ世界的なアーチストであるお二人の名画の数々を、シルクスクリーンの第一人者・岡部徳三が、その名人技といえる世界最高の技術でプリントした作品を展示即売いたします。また、骨董の茶道具も同時展示。いずれも他では考えられないお手頃価格でお求めいただけます。ぜひお立ちよりになり、名画の数々にふれてください。 (展示作品より 上:草間彌生「ダンスかぼちゃ(YBL)」 右:靉嘔「Mt.Fuji」) 企画:有限会社コリノ (TEL:042-333-0151) / ゆらぎ 協賛:有限会社 岡部版画出版 ▲
by rin-no-sha
| 2005-07-21 10:16
| イベント情報
![]() 【2005.7.10】明日11日から、小林節子の「遠くへ行きたい」ロケが始まります。今年2月6日に放送された「富士山麓、湖と炎の祭り」に次ぐ、「遠くへ行きたい」小林節子第二弾。今回の旅先は四国。和紙と木蝋、古い町並みで知れらる内子町やおはなはんの故郷として知れらる伊予の小京都・大洲市を訪ねることになっています。さて、どんな旅になることやら。放送予定は8月7日。どうぞお楽しみに! ▲
by rin-no-sha
| 2005-07-10 20:22
| ニュース
【2005.7.7】輪の舎のスタッフ・下倉一孝が出品している「第5回国際万華鏡協会展」が、去る4日から東京・銀座で開かれています。最近、新しいアートの一ジャンルとして評価される万華鏡。日本はアメリカに次ぎ万華鏡作家が多い国だそうです。そんな新ジャンルに、多才ぶりで知られる「原村のダヴィンチ」下倉一孝がチャレンジ。ユニークな作品を応募しました。作品が展示された「公募部門」の展示は10日(日)まで。ぜひご覧になってください。
第5回IKA[国際万華鏡協会]展 ●公募部門 7月 4日(月)~10日(日) ●招待部門 7月11日(月)~17日(日) ●招待ビジュアル部門 7月 4日(月)~17日(日) 11:00~19:00(各部門最終日は17:00まで) ギャルリーヴィヴァン 銀座6-8-3 尾張町ビル5F TEL : 03-3574-6725 [MAP] ※国際万華鏡協会とは? ▲
by rin-no-sha
| 2005-07-07 10:09
| ニュース
![]() ![]() ▲
by rin-no-sha
| 2005-07-05 14:28
| ニュース
![]() 【2005.7.2】 リングリンクホールを使って土日の週末だけ限定営業の「cafe癒処(ゆどころ)」が来週末にオープンします。メニューは3つ。香辛料がたっぷり入った本場風のヒマラヤンティー(500円)、楊貴妃も愛飲したといわれる伝説のライチ・ティー(400円)、そして珍しいモナコ・コーヒー(300円)。美しい緑の中で癒しのひとときを! カラ梅雨から一転豪雨が続く原村ですが、来週後半からは好天が続きそうです。お近くにお越しの節は、ぜひお立ちよりください。 ▲
by rin-no-sha
| 2005-07-02 13:11
| イベント情報
1 |
住所
輪の舎リングリンクホール
〒391-0114長野県諏訪郡原村 第2ペンションビレッジ内 TEL&FAX:0266-75-3727 E-mail : info@kobayashisetsuko.com http://www.kobayashisetsuko.com カテゴリ
検索
最新のトラックバック
ライフログ
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 12月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||